No.03 プランニング
小島別邸のリノベーションは「民泊新法」(住宅宿泊事業法)
の届出を行うため、ガイドラインを確認し、宿を経営する
オーナー様からの要望をしっかりとヒアリングして、必要な
間取りや使いやすい動線を考えプランニングしました。
民泊新法とは
民泊新法とは、2017年6月に成立し2018年6月から施行されました。
この法律は、従来の旅館業法に定められているホテル・旅館営業、
簡易宿所営業、下宿営業、そして国家戦略特別区域の特区民泊とは
異なり、住宅を短期間貸し出す新しい形の宿泊営業を規定しています。
民泊新法のもとでは、より少ない制限と簡易的な手続きで合法的に
民泊事業を開業し運営することが可能です。これにより、個人の住宅を
利用した観光宿泊が認められ民泊市場の正規化と活性化が進められました。
リノベーションのプランニングは、新築のように間取りを
自由に考えることができません。床下や小屋裏を調査して、
構造や劣化状況を考慮してプランニングを行いました。
小島別邸の梁材はとても立派な丸太梁で造られています。
床下は通気性が良い状態ですが、主屋部分より簡素な材料で増築した
部分と水廻りは特に劣化していたため、解体することになりました。
建物の事前調査をしっかりと行い、完成したのが以下のプランです。
このプランを元にリノベーション工事を進めていきます。
古民家の宿「小島別邸」のリノベーション工事については
現場日誌で進捗状況をお知らせしてまいります。
ぜひ続けてご覧ください。